Back (2003.11.22 up / 2020.06.04update)

三野風雅  【江戸時代後期・美濃地方漢詩人の一大アンソロジー】


三野風雅

『三野風雅』

(みのふうが)

文政四年(1821) 名古屋東壁堂 上梓  22.6×14.4cm 菅原達(津阪拙脩)編

版元: 京都 林喜兵衛/ 江戸 和泉屋庄次郎/ 大坂 藤屋定七/ 名古屋 永楽屋東四郎/ 岐阜 松坂屋半九郎


三野風雅   扉

p1  p2

p3  p4

【第一冊】(上:管理人蔵 中:県図書館本 下:県図書館看雲文庫本)
それぞれ、書店印や魁星印に異同がある。

序3丁 / 例言1丁 / 巻一 12丁 / 巻二 23丁

表紙

序文 柴山老山
承前
承前

例言

巻1 小出公純(郡上八幡)
巻1 承前
巻1 小出公通(郡上八幡) / 久代景明(郡上八幡)
巻1 柁邨彜(郡上八幡)
巻1 承前
巻1 島尚英(郡上八幡)
巻1 飯田美栄(郡上八幡)
巻1 宮地尚貞(郡上八幡) / 水谷照弘(郡上八幡)
巻1 齋藤安世(郡上八幡) / 齋藤安禮(郡上八幡)
巻1 承前
巻1 二村公忠(郡上八幡) / 釈暁了(郡上八幡)
巻1 杉岡道啓(暾桑)(郡上八幡) / 古川義明(郡上郡粥川村) / 小酒井賓(郡上郡粥川村)
巻1 承前

巻2 村瀬褧(藤城)(上有知)
巻2 承前
巻2 承前
巻2 承前
巻2 承前
巻2 村瀬有本(立齋)(上有知)
巻2 村瀬清(秋水)(上有知) / 村瀬美成(上有知) / 村瀬青黎(太乙)(上有知) / 鈴木綯(上有知)
巻2 山田直喬(上有知) / 役知常(上有知) / 僧恵忍(上有知)
巻2 釈埋雲(上有知) / 藤高伴(下有知) / 藤高明(下有知)
巻2 承前
巻2 藤高寿(下有知) / 藤高通(下有知)
巻2 後藤伯圭(山県郡三輪村) / 後藤遏(山県郡三輪村) / 各務欽(山県郡北野村)
巻2 井上煕(武儀郡関) / 後藤有顕(武儀郡関) / 勝軌(武儀郡関)
巻2 冢原光和(武儀郡関) / 冢原雅章(武儀郡関)
巻2 冢原温(武儀郡関)
巻2 冢原純(武儀郡関) / 亀山元恭(武儀郡関)
巻2 亀山惟享(武儀郡関)
巻2 廣瀬利堅(武儀郡関)
巻2 鹿取斐(武儀郡関) / 服有美(加茂郡柁田) / 源公寿(加茂郡柁田)
巻2 承前
巻2 嶺正胤(加茂郡柁田) / 釈恵真(加茂郡柁田)
巻2 釈攬恵(加茂郡柁田)
巻2 承前
巻2 釈綱宗(加茂郡柁田)

  裏表紙


p5 p6  p7 p8

【第二冊】 (左より:管理人蔵 :県図書館本 :県図書館看雲文庫本 右端:宮田家蔵試し刷異本※)
巻三 19丁 / 巻四 16丁 (宮田家蔵試し刷異本は巻二 34丁※)

表紙

巻3 宮田維禎(加納) 異本※ 『聖代春唱』採録者
巻3 承前 異本
巻3 承前 異本
巻3 承前 異本
巻3 承前 異本
巻3 承前 異本
巻3 宮田維珪(加納) 異本
巻3 宮田元吉(加納) 異本
巻3 承前 異本
巻3 宮田龔(加納) 異本 『聖代春唱』採録者
巻3 森球(求玉)(加納) 異本
巻3 承前 異本
巻3 承前 異本
巻3 森勗(加納) 異本 『聖代春唱』採録者
巻3 三宅暢(加納) 異本
巻3 三宅守常(樅園)(加納) 異本 『聖代春唱』採録者
巻3 承前 異本
巻3 三宅守真(東皐) 異本 『聖代春唱』採録者
巻3 承前 異本

巻4 井上正方(加納)  ※
巻4 永田喜實(加納) 異本
巻4 松波吉茂(加納) 異本
巻4 藤井令寿(加納) 異本 『聖代春唱』採録者
巻4 承前 異本
巻4 承前 異本
巻4 渡邉寛(加納) / 中野克福(加納) 異本
巻4 佐藤温(加納) 異本 『聖代春唱』採録者
巻4 宮邉記治(加納) 異本 『聖代春唱』採録者
巻4 釈了厳(加納) / 釈龍津(加納) 異本
巻4 小野邦教(厚見郡御園) 異本
巻4 小野僖勝(厚見郡御園) / 浅野光茂(厚見郡西庄) / 井上煥(本巣郡穂積) 異本
巻4 釈順玉(厚見郡前一色村) 異本
巻4 釈義諦(羽栗郡粟野村) 異本
巻4 森貞幹(厚見郡上川手村) 異本
巻4 伊藤一元(冠峰)(笠松) 異本
巻4 白紙 異本

  裏表紙

 この、宮田家に伝はる『三野風雅』第2冊目と思しき異本※ですが、「巻三」に収められてゐる筈の宮田嘯臺が「巻二」に収められてゐます。 おそらく第一冊目を巻一に宛てた為にさうなったに違ひなく、アンソロジーは計画段階では10巻5冊セットではなかったことがわかります。収録詩篇の異同をみると、 通行本の巻四の初めに収められてゐる井上正方と、最後に収められてゐる伊藤冠峰が抜けてゐます。井上正方の詩篇は34丁あった巻二を(19丁+16丁)の巻三+巻四に分けた際、 追加された1丁に収めたことが分かりますが、末尾の伊藤冠峰のために用意されたスペースは、これがどうみても版木に上から紙をかぶせて刷った」感じです。 さらに奇妙なことを云へば、巻頭もまた「菅原達有功采録 西川軌子範校字」の1行が潰して摺られてゐて、 題簽も貼られた形跡がなくサイズも少しばかり大きい。これはおそらく、 まだ「お上の許可」を得てゐない「試し刷り」版の一冊ではないでせうか。収録詩篇の一番多い嘯臺翁には、抜き刷りとして早々に配られたものでありませう。また伊藤冠峰については、 載せるべき詩が未だ確定してゐなかったのかもしれません。結局掲載は2編でしたが「被せ」は丁の最後まで及んでゐます。遺族との「著作権交渉」がクリアされてゐなかったか、 34年も前に亡くなってゐる冠峰の拾遺詩がうまく輯まらなかったのでせうか。掲載された2編「読史」と「石川太乙過訪喜賦」は、「詩集を刊行してゐる人は新作か拾遺を収める」といふ編集方針に違ひ、 冠峰の詩集『緑竹園詩集』に収録の詩篇です。この詩集には金龍道人の序があり、道人を先輩と仰ぐ翁と冠峰との交流も活発だったことが確認できます (163「春日宮田贈子(ママ)祥」199「次韻宮田士祥兼呈弟士瑞」455「和宮田士祥雨後作」など)、看雲文庫に『緑竹園詩集』はありませんでしたが、 もしや嘯臺翁に憚る処あって刊行者津坂拙脩が、この抜き刷り印刷の際に配慮して削除したと考るのは少々「穿ち」に過ぎるやうです。 「かぶせ」の部分はよく見ると裏の罫線だけが少し印刷されてゐます。字の存在が窺ふことができません。謎です。(2009.07.22)


p9 p10 p11

【第三冊】 (左:管理人蔵 中:県図書館本 右:県図書館看雲文庫本)
巻五 16丁 / 巻六 17丁

表紙

巻5 山田瑛(鼎石)(岐阜)
巻5 山田處和(岐阜)
巻5 日盛徳(岐阜) / 堀田廣(岐阜)
巻5 左合九成(龍山)(岐阜)
巻5 村瀬ェ(岐阜)
巻5 野田彦龍(岐阜) / 野田元堅(白石)(岐阜) 『聖代春唱』採録者
巻5 承前
巻5 承前
巻5 平尾維亮(岐阜) / 豊田嘉言(岐阜)
巻5 前田煕(岐阜) / 西垣益(岐阜)
巻5 武山恒徳(岐阜) 『聖代春唱』採録者
巻5 藤井穆(方県郡近島ごんのしま) / 僧智真(方県郡則武) 『聖代春唱』採録者
巻5 乙部頌(方県郡川辺村) / 青木敬慶(厚見郡日置江)
巻5 浅野光篤(羽栗郡野村)
巻5 森公正(本巣郡野白村) / 笠圓澄(中島郡大浦村)
巻5 竺紹圓(羽栗郡小熊)

巻6 西川質(本巣郡北方きたがた) / 西川軌(北県・棲鶴園) (本巣郡北方)
巻6 承前
巻6 承前
巻6 承前
巻6 西川輗(緯川) (本巣郡北方)
巻6 承前
巻6 承前
巻6 渡邊允(本巣郡北方) / 奥村杰(本巣郡北方)
巻6 釈本浄(本巣郡北方)
巻6 郷實元(東岡)(方県郡御望) 『聖代春唱』採録者
巻6 承前
巻6 森中正(方県郡彦坂)
巻6 源寛(本巣郡文殊)
巻6 津田友(本巣郡文殊)
巻6 牧信(百峰)(本巣郡文殊)
巻6 鷲見員(本巣郡法林寺村)
巻6 吉田圭(大野郡中之元村) / 釈心住(本巣郡曽井中島村)
巻6 白紙

  裏表紙


p12 p13 p14

【第四冊】 (左:管理人蔵 中:県図書館本 右:県図書館看雲文庫本)
巻七 20丁 / 巻八 20丁

巻7 菅原琴(老山)(大野郡揖斐)
巻7 承前
巻7 卜部金英(大野郡揖斐)
巻7 古田驥(大野郡揖斐) / 林實(大野郡揖斐)
巻7 古田魁(大野郡揖斐)
巻7 中村昌敷(大野郡揖斐) / 高橋淹常(大野郡揖斐)
巻7 松井要昆(梅溪)(大野郡揖斐)
巻7 承前
巻7 松岡正盈(大野郡揖斐)
巻7 谷邨紅於(大野郡揖斐)
巻7 松波達(大野郡揖斐)
巻7 竺宜堅(大野郡揖斐)
巻7 竺恵濟(大野郡揖斐)
巻7 細野直(大野郡極楽寺村)
巻7 渡邊安(大野郡南方村) / 渡邊喜(大野郡南方村)
巻7 渡邊忠大野郡南方村) / 渡邊永(大野郡南方村)
巻7 小森岩(大野郡南方村)
巻7 竺泰道(大野郡南方村) / 林希逸(安八郡神戸ごうど村)
巻7 林世興(安八郡神戸村) / 高橋仁恕(安八郡神戸村)
巻7 高橋元篤(安八郡神戸村) / 田結見龍(安八郡神戸村) / 釈敬雄(金龍道人)(安八郡神戸村)
巻7 釈羲觀(安八郡神戸村)

巻8 梁卯(梁川星巌)(安八郡曽根村)
巻8 承前
巻8 承前
巻8 承前
巻8 承前
巻8 張紅蘭(安八郡曽根村) / 滕雍(安八郡曽根村) / 卜部煥(安八郡西保村) / 川出恒(安八郡艸道島)
巻8 川出絮(安艸道島) / 矢橋徽(赤山)(不破郡赤阪)
巻8 承前
巻8 承前
巻8 矢橋龍(赤水)(不破郡赤阪)
巻8 承前
巻8 承前
巻8 矢橋庚(不破郡赤阪)
巻8 承前
巻8 矢橋逵(不破郡赤阪)
巻8 承前
巻8 矢橋鴻(不破郡赤阪)
巻8 矢橋惇(不破郡赤阪)
巻8 矢橋祥(不破郡赤阪) / 佐々木周造(不破郡赤阪) / 谷章(不破郡赤阪)
巻8 僧泰音(不破郡赤阪) / 釈玄恵(不破郡赤阪)
巻8 柴山公輔(不破郡今須)


p15  p16

p17 p18

【第五冊】 (上:県図書館本 下:県図書館看雲文庫本)
巻九 18丁 / 巻十 19丁 / 跋 1丁

巻9 石原亨(安八郡下宿村)
巻9 石原和(東堤)(安八郡下宿村)
巻9 後藤楽(安八郡森辺村)
巻9 後藤徳基(安八郡森辺村)
巻9 後藤機(鎌山・後藤松陰)(安八郡森辺村)
巻9 加野良濟(安八郡墨股)
巻9 澤井慎(樵歌)(安八郡墨股)
巻9 竺覚音(安八郡墨股)
巻9 竺真空(安八郡墨股) / 守屋煥明(大垣)
巻9 守屋元泰(大垣) / 岸田敏(大垣) / 南條廣(大垣)
巻9 松井種徳(大垣)
巻9 田結寛(大垣)
巻9 菱田重明(毅齋)(大垣)
巻9 江馬裊々(細香)(大垣)
巻9 釈智洲(大垣) / 釈霊潭(大垣) / 五井直友(石津郡牧田)
巻9 五井直義(石津郡牧田) / 五井直敏(石津郡牧田)
巻9 五井徹(石津郡牧田)
巻9 承前

巻10 栢淵世章(多藝郡高田) / 栢淵道直(多藝郡高田)
巻10 栢淵道恒(多藝郡高田)
巻10 栢淵時憲(多藝郡高田) / 栢淵嘉一(栢淵蛙亭)(多藝郡高田)
巻10 承前
巻10 土屋信道(多藝郡高田)
巻10 土屋信言(多藝郡高田) / 武良廣(多藝郡高田)
巻10 日比野孔武(草川)(多藝郡高田)
巻10 承前
巻10 日比野永寿(多藝郡高田) / 土屋信敏(多藝郡高田)
巻10 澁谷嘉猷(多藝郡高田) / 澁谷公成(多藝郡高田)
巻10 服部参(多藝郡高田) / 釈法城(多藝郡高田) / 釈僧啓(多藝郡高田)
巻10 山幡資慈(多藝郡石波多) / 田中詢民(多藝郡鷲巣)
巻10 武欽繇(武田梅龍)(安八郡下笠村) / 好水瀬(多藝郡舟付)
巻10 大谷元堅(安八郡福冢村)
巻10 釈霊淵(安八郡福冢村)
巻10 関戸正衡(二木郡大牧村)
巻10 山中恒(安八郡今尾) / 渡邊文禮(安八郡今尾)
巻10 水谷直方(安八郡今尾) / 竺賢瑞(安八郡今尾)
巻10 川合衡(春川)(安八郡高須) / 川出碧(安八郡高須)

巻10 跋 菅原達(津阪拙脩)
巻10 承前


Back

Top