昭和13年12月15日
野田勘右衛門編輯
星巖先生印譜會(西濃印刷株式会社内:代表河田貞次郎)発行
和綴 22.2×13.6cm 37丁(66顆を収む) 7圓 100部
梁川先生遺印記
估之手。門人宇田栗園傾嚢購之、十襲珍秘、傳之嗣
子某。予及著先生傳、借似作譜、掲之巻首、其書爛然
添光矣。某賀刊成、脱然見贈。印大小六十餘枚、悉先
生手澤所存、恍有接温容之想。其材石竹[茲+瓦]銅咸有。
而石居十之八九、皆係支那産。其紐或[虫+离
みずち]或獅、或狻
貌、或雲龍、有梅花、有荷葉。而彫鏤巧緻、所刻款識亦
奇古有致。其文亦多可誦者、足以窺先生之志矣。曰
余意在山水、曰萬壑松風、曰松風水月、曰放情自樂
曰家在明星巌下、曰知音如不賞歸臥故山秋、則可
知雖身在城市、放情丘壑、眷戀故山也。又曰鳶飛魚
躍、曰水似聖之清、山如仁者靜、則可知其究古聖之
道、悟天地之理、従容有所自得。又曰熟讀離騒、曰老
龍、則可知其追屈原之志、慕孔明之蹟。乃至於曰七
十老翁何所求、則可知其以夷門老侠自任、為邦家
死而不悔矣。鳴呼物則雖微、先生精神之所存、豈可
不賓重乎哉。
昭和戊寅七月 於景星閣 伊藤信
梁川先生遺印の記
梁川星巖先生の遺せる印、数十枚、紅蘭孺人没後、まさに商估の手に落ちんとす。門人宇田栗園、嚢を傾けこれを購ひ、什襲して珍秘、これを嗣子某に傳ふ。
予、先生の伝を著はすにおよんで、似って借りるに譜を作して、これを巻首に掲ぐるに、その書爛然と光を添ふ。某も刊成るを賀し、脱然として贈らる。印は大
小六十余枚、悉く先生の手沢の所存なれば、恍として温容の想ひに接するあり。
其材は石竹[茲+瓦]銅、みな有り。而して石居は十の八九、皆な支那産に係る。その紐も或は[虫+离みずち]、
或は獅、或は狻貌、或は雲龍、梅花あり、荷葉あり。而して彫鏤は巧緻、刻む所は款にまた奇古にして有致なることを識る。
其文もまた多く誦すべきもの、以って先生の志を窺ふに足りんか。
曰く「余意は山水に在り」、曰く「萬壑松風」、曰く「松風水月」、曰く「放情自ら楽む」曰く「家は明星巌下に在り」、曰く「知音、故山の秋に歸臥するを賞
せざるがごとし」、則ち身は城市に在りといへども、丘壑に情を放って故山に眷戀たることをしるべし。又曰く「鳶飛魚躍」、曰く「水は聖の清に似て、山は仁
者の静かなるが如し」、則ちそれ古聖の道を究め、天地の理を悟り、従容として自ら得るところあるを知るべし。又曰く「離騒を熟讀せよ」、曰く「老龍」、則
ちそれ屈原の志を追ひ、孔明の蹟を慕ふを知るべし。乃ち曰く「七十の老翁、何の求むるところぞ」に至っては、則ちそれ夷門の老侠をもって自任、国家のため
に死して悔ゆるなきを知るべきか。
ああ、物は則ち微なるといへども、先生の精神の所存、あに宝重せざるべけんや。
昭和戊寅七月 景星閣にて 伊藤信
綴込み付録:星巖先生印譜會申込芳名 | ||
石 黒舜次郎 | (岐 阜) | 1 |
伊 藤信 | (大 垣) | 5 |
林 半三郎 | (岐 阜) | 1 |
林 基吉 | (加 納) | 1 |
林 眷吉 | (岐 阜) | 1 |
林 理太郎 | (岐 阜) | 1 |
服 部正 | (岐 阜) | 1 |
丹 羽直治郎 | (岐 阜) | 1 |
堀 江文錦堂 | (大 垣) | 1 |
戸 田鋭之助 | (大 垣) | 1 |
富 田龍蔵 | (岐 阜) | 3 |
大 村守五 | (岐 阜) | 1 |
大 垣図書館 | (大 垣) | 1 |
大 葉吉次郎 | (岐 阜) | 1 |
岡 本太右衛門 | (岐 阜) | 1 |
岡 本正樹 | (岐 阜) | 1 |
小 倉正恒 | (大 阪) | 1 |
應 國墨仙 | (加 納) | 1 |
渡 邊甚吉 | (岐 阜) | 1 |
渡 邊吉 | (岐 阜) | 1 |
渡 部謙吉 | (岐 阜) | 1 |
川 島鶴吉 | (岐 阜) | 1 |
川 瀬久米一 | (岐 阜) | 1 |
加 藤政之助 | (岐 阜) | 1 |
亀 山恭平 | (岐 阜) | 1 |
河 田貞次郎 | (岐 阜) | 1 |
河 瀬勘一 | (岐 阜) | 2 |
金 田吉左衛門 | (不 破郡) | 1 |
横 山保太郎 | (岐 阜) | 1 |
棚 橋貞吉 | (岐 阜) | 1 |
棚 橋録吉 | (大 垣) | 1 |
武 山巌 | (岐 阜) | 1 |
高 田秋介 | (岐 阜) | 1 |
田 邊傳六 | (大 垣) | 1 |
土 屋義雄 | (大 垣) | 1 |
辻 盡一 | (岐 阜) | 1 |
坪 井一 | (岐 阜) | 1 |
中 村泰一 | (岐 阜) | 1 |
仲 古谷友吉 | (大 阪) | 10 |
上 松泰造 | (鏡 島) | 1 |
野 村仁 | (岐 阜) | 1 |
野 田醒石 | (岐 阜) | 2 |
桑 原善吉 | (岐 阜) | 1 |
熊 田丈吉 | (岐 阜) | 1 |
矢 野嘉右衛門 | (岐 阜) | 1 |
矢 橋龍吉 | (赤 坂) | 1 |
矢 橋亮吉 | (赤 坂) | 1 |
矢 橋次郎 | (赤 坂) | 1 |
矢 橋敏郎 | (赤 坂) | 1 |
矢 橋成介 | (赤 坂) | 1 |
山 田永俊 | (岐 阜) | 1 |
山 口錠二 | (岐 阜) | 1 |
山 本亀次郎 | (加 納) | 1 |
柳 原五右衛門 | (南 長森) | 1 |
松 尾國松 | (岐 阜) | 1 |
松 井三治郎 | (岐 阜) | 1 |
松 久祐馬 | (岐 阜) | 1 |
松 永昇 | (安 八郡) | 1 |
古 池甚三 | (岐 阜) | 1 |
郷 勝次郎 | (岐 阜) | 1 |
後 藤忠右衛門 | (岐 阜) | 1 |
江 上ロ峰 | (岐 阜) | 1 |
淺 野修 | (不 破郡) | 1 |
淺 野獨酔 | (安 八郡) | 1 |
青 木吟梧 | (岐 阜) | 1 |
安 藤守元 | (加 納) | 1 |
佐 藤宗六 | (岐 阜) | 1 |
坂谷俊作 | (名 古屋) | 1 |
岐 阜県教育會 | (岐 阜) | 1 |
岐 阜県図書館 | (岐 阜) | 1 |
桐 山孝一 | (岐 阜) | 1 |
宮 嶋善兵衛 | (岐 阜) | 1 |
宮 嶋助三郎 | (岐 阜) | 1 |
宮 田一郎 | (大 垣) | 1 |
箕 浦宗吉 | (岐 阜) | 1 |
篠 田雄一 | (岐 阜) | 1 |
篠 田五平 | (岐 阜) | 1 |
下 條勇三郎 | (岐 阜) | 1 |
白 木孝一 | (岐 阜) | 1 |
塩 谷鵜平 | (鏡 島) | 1 |
等 白[厂+龍] | (岐 阜) | 1 |
森 川玉三郎 | (岐 阜) | 1 |
杉 山令吉 | (東 京) | 1 |
鷲 見昇一 | (岐 阜) | 1 |
101 |