Back

「コギト」総目録 8 1939年(昭和14年)

総目録8

表紙:7-12月号 金剛弥勒菩薩(李王家博物館 三国時代)

第80号 昭和14年1月号 アンチ・プラグマチズム 評論 中島栄次郎 4-12
- - 文明開化の論理の終焉について 評論 保田與重郎 13-21
- - 「戴冠詩人の御一人者」を読む 感想 頴原退蔵 22-24
- - 天の夕顔 短歌 中河與一 25-27
- - 薄霜集 短歌 船越章 28-30
- - 埃及の女王クレオパトラ 下 評伝 田中克己 31-44
- - 「カレワラ」に於ける女性たち 随筆 若林つや 45-51
- - 「蒙彊」読後感 感想 長野敏一 52-55
- - 天衣荘厳 戯曲 三浦常夫(小高根太郎) 56-69
- - いはほ 小高根二郎 70-71
- - 孝感の戦 田中克己 72-75
- - 鵲の歌 随筆 真田雅男 76-90
- - ニーベルンゲンの歌 4 叙事詩 服部正己 訳 91-108
- - 或る都市の街頭より (フライタァク) 6 報告 薄井敏夫 訳 109-113
- - 編輯後記 後記 肥下恒夫 114
第81号 昭和14年2月号 北に向って 田中克己 4-5
- - プシケーの憂鬱 立原道造氏に贈る 随筆 三浦常夫(小高根太郎) 6-8
- - 新雪集 短歌 船越章 9-11
- - 冬日感懐 中島栄次郎 12-13
- - つひの春に 小高根一節 14-15
- - ある童話 随筆 芳賀檀 16-20
- - ルバイヤット 1 森 亮 訳 21-26
- - 文学時論 評論 保田與重郎 27-31
- - 池にて 磯花佐知男 32-35
- - 山芋掘り 随筆 池沢茂 36-40
- - 相聞千首 14 短歌 三浦常夫(小高根太郎) 41-43
- - わが歌 薬師寺衛 44-45
- - 古い唱歌 小説 森 亮 46-60
- - ニーベルンゲンの歌 5 叙事詩 服部正己 訳 61-76
- - 或る都市の街頭より (フライタァク) 7 報告 薄井敏夫 訳 77-82
- - 編輯後記 後記 保田與重郎 83
第82号 昭和14年3月号 文芸と民衆 覚え書 1 評論 保田與重郎 4-20
- - 辺土 蔵原伸二郎 21-25
- - 神について 評論 山岸外史 26-31
- - 相聞千首 15 短歌 三浦常夫(小高根太郎) 32-34
- - 落日抄 短歌 船越章 35-37
- - 山部宿禰赤人 随筆 品田太吉 38-39
- - みやこわすれの花 随筆 牛尾三千夫 40-43
- - ルバイヤット 2 森 亮 訳 44-49
- - ニーベルンゲンの歌 6 叙事詩 服部正己 訳 50-66
- - 狭い谷間 随筆 田中克己 67-75
- - 天満宮 小説 松原敏夫 76-82
- - 猟人出現 小説 池沢茂 83-89
- - 編輯後記 後記 保田與重郎 90
第83号 昭和14年4月号 完璧の詩人伊丹の鬼貴 評論 中島栄次郎 4-30
- - 哀歌 立原道造に 田中克己 31-33
- - 覚え書 随筆 保田與重郎 34-37
- - 雷神の怒 蔵原伸二郎 38-40
- - 冬と春とのあはひのひととき 短歌 船越章 41-43
- - 鳴門相聞 小高根二郎 44-45
- - 読誦の日 感想 長尾良 46-48
- - 建仁元年熊野御幸 随筆 田中克己 49-55
- - 歌声 大谷従二 56-63
- - ルバイヤット 3 森 亮 訳 64-69
- - ニーベルンゲンの歌 7 叙事詩 服部正己 訳 70-87
- - 編輯後記 後記 田中克己 88
第84号 昭和14年5月号 詩一篇 伊東静雄 4-5
- - 南山の松 蔵原伸二郎 6-7
- - 続キリスト記 1 評伝 山岸外史 8-20
- - 上代の歌と仮名万葉集 随筆 品田太吉 21-23
- - 旅立つ日 真田雅男 24-26
- - 立原道造の思ひ出 回想 田中克己 27-32
- - 明暗 短歌 船越章 33-35
- - この夕この山頂に 小高根二郎 36-37
- - 五月の鳥 S.T.コールリッヂ 森 亮 訳 38-39
- - 相聞千首 16 短歌 三浦常夫(小高根太郎) 40-41
- - 覚え書 随筆 保田與重郎 42-44
- - ニーベルンゲンの歌 8 叙事詩 服部正己 訳 45-64
- - ドストエフスキー論 1 評論 吉村善夫 65-72
- - 編輯後記 後記 保田與重郎 73
第85号 昭和14年6月号 文芸と民衆 覚え書 2 評論 保田與重郎 4-14
- - ドストエフスキー論 2 評論 吉村善夫 15-34
- - 神話の現実性と文学の王国 フリューゲル 評論 興地実英 訳 35-42
- - 続キリスト記 2 評伝 山岸外史 43-60
- - 通天閣にて 小高根二郎 61-63
- - 蕨を採る 蔵原伸二郎 64-69
- - 夜と昼。 伊東静雄 70-73
- - 視界 村上菊一郎 74-75
- - 瀬音抄 短歌 船越章 76-77
- - 幼年 小説 真田雅男 78-87
- - ヴェロナの数時間 (ハンス・カロッサ) 石中象治 訳 88-93
- - 素馨の花に J.E.フレッカー 森 亮 訳 94-96
- - ニーベルンゲンの歌 9 叙事詩 服部正己 訳 97-110
- - 編輯後記 後記 保田與重郎 111
第86号 昭和14年7月号 後水尾院の御集 随筆 保田與重郎 4-26
- - 天の邪鬼 蔵原伸二郎 27-33
- - 城址にて 田中克己 34-35
- - 田中大秀翁 随筆 品田太吉 36-37
- - 伊東静雄 38-39
- - あさげ 小高根二郎 40-43
- - しぐれのあと 磯花佐知男 44-46
- - 「猿菱」市中の巻 評釈 杉浦正一郎 47-63
- - 螢籠 短歌 船越章 64-65
- - 行春初夏 短歌 牛尾三千夫 66-67
- - なかやすみ D.G.ロゼッティ 森 亮 訳 68-69
- - ニーベルンゲンの歌 10 叙事詩 服部正己 訳 70-86
- - ドストエフスキー論 3 評論 吉村善夫 87-104
- - 編輯後記 後記 保田與重郎 105
第87号 昭和14年8月号 宮廷の詩心について 随筆 保田與重郎 4-14
- - 序詩二篇 蔵原伸二郎 15-17
- - 夏草 田中克己 18-19
- - ねぢあやめ 真田雅男 20-22
- - 村の丘陵 小説 池沢茂 23-36
- - 印象に残った小説 時評 沢西健 37-44
- - そむかれたる雄の人魚 マシュー・アーノルド 森 亮 訳 45-53
- - Sonnet 王独清 小山正孝訳 54-57
- - 虹の歌 短歌 船越章 58-59
- - ニーベルンゲンの歌 11 叙事詩 服部正己 訳 60-80
- - ドストエフスキー論 4 評論 吉村善夫 81-93
- - 編輯後記 後記 保田與重郎 94
第88号 昭和14年10月号 英雄と詩人の運命 随筆 保田與重郎 4-19
- - 菊に寄する唄 小高根二郎 20-23
- - 夏苦るし 短歌 船越章 24-25
- - ニーベルンゲンの歌 12 叙事詩 服部正己 訳 26-39
- - 行者 田中克己 40-41
- - 真田雅男 42-44
- - 「ポール・ヴァレリイの方法序説」 書評 船越章 45-50
- - ドストエフスキー論 5 評論 吉村善夫 51-61
- - 編輯後記 後記 田中克己 62
第89号 昭和14年11月号 霧の花 小説 真田雅男 4-18
- - 別離抄 短歌 船越章 19-21
- - 彫刻について 1 アラン 評論 桑原武夫 訳 22-37
- - 天のけはひ 短歌 前川佐美雄 38-39
- - 羽振考 随筆 品田太吉 40-41
- - 詩集「宿命」 感想 田中克己 42-44
- - 「くれなゐ」について 感想 保田與重郎 44-45
- - 愛の見るめ 森 亮 訳 46-47
- - 失題の歌 小高根二郎 48-50
- - ニーベルンゲンの歌 13 叙事詩 服部正己 訳 51-60
- - ドストエフスキー論 6 評論 吉村善夫 61-77
- - 編輯後記 後記 田中克己 78
第90号 昭和14年12月号 彫刻について 2 アラン 評論 桑原武夫 訳 4-18
- - 戸隠の絵本から 随筆 津村信夫 19-25
- - 歳晩おもひを述ぶ 小高根二郎 26-28
- - 温習会前後 短歌 船越章 29-31
- - 「花の宴」について 感想 田畑修一郎 32-34
- - 「花の宴」の作者に 感想 浅野晃 34-35
- - 美しい輪舞に 感想 長尾良 35
- - 望蜀の弁 感想 本田喜代治 35-38
- - 「花の宴」について 感想 保田與重郎 38-41
- - 秧鶏 蔵原伸二郎 42-43
- - 丘のいただき D・G・Pゼツ 44-45
- - 都市建設 真田雅男 46-47
- - ドストエフスキー論 7 評論 吉村善夫 48-54
- - 続 みやこわすれの花 随筆 牛尾三千夫 55-59
- - 「目白師」読後感 感想 科治花子 59-60
- - ニーベルンゲンの歌 14 叙事詩 服部正己 訳 61-77

Back

ホームページへ戻る Top